iPhoneユーザーでも知らない便利機能7選|効率化で毎日が快適に!

スマホ活用術

iPhoneを長年使っていても「えっ、そんなことできたの?」と驚く機能、実はたくさんあります。

今回は、ショップではなかなか教えてもらえない、でも知っていると毎日のスマホ時間がぐんと快適になるiPhoneの“ちょっと意外な”便利機能を7つご紹介します。

特に子育てや仕事で忙しい方にとって「時短」「効率化」につながるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

片手モード(簡易アクセス)

片手で操作したいときに便利!

赤ちゃんを抱っこしている時や、片手がふさがっているときに便利な機能です。

画面全体が一時的に下がることで、上部まで指が届きやすくなり、片手操作が快適になります。

🔧 操作方法:

  • 設定 → アクセシビリティ → タッチ → 簡易アクセスをオン

Face ID搭載モデルは、画面下端を下にスワイプするだけで画面が下がります

バックタップ機能

スクショやアプリ起動をワンタップで!

iPhoneの背面をダブルタップ・トリプルタップするだけで、任意の操作を呼び出せます。

🔧 操作方法:

  • 設定 → アクセシビリティ → タッチ → 背面タップ

「ダブルタップ」「トリプルタップ」に操作を割り当てるだけ!

ボーカルショートカット

手がふさがっている時の神機能!

声だけで操作したい場面に最適です。

Siriに話しかけるだけで、アプリ起動やLINE送信などが可能になります。

🔧 操作方法:

  • ショートカットアプリ → + → アクション追加

名前をつけて保存 → Siriで呼び出し

スクリーンタイム活用

スマホの使いすぎ防止に最適!

SNSやゲームなどの使用時間管理ができ、自分だけでなく子どものiPhoneも制限できます。

🔧 操作方法:

  • 設定 → スクリーンタイムをオン

使用制限や休止時間を設定可能!

ファミリー共有で子ども端末も管理できます。

画像内の文字コピー

書類やチラシの文字もコピペ可能!

写真内の文字を長押しでコピーでき、会議資料のメモやチラシ情報の取り出しに便利です。

🔧 操作方法:

  • カメラで文字を撮影 → 黄色い枠が出たら長押し

コピー・翻訳などが可能(写真アプリでもOK)

Safariのページ翻訳機能

海外サイトの閲覧が快適に!

Safari上でワンタップするだけで、外国語のページを自動翻訳できます。

🔧 操作方法:

  • Safariでページを開く → アドレスバーの「ぁあ」をタップ

「日本語に翻訳」を選択するだけ!

ミュージックの認識機能

気になる曲を一発検索!

流れている曲の名前をSiriに聞くだけで、Shazamが認識し表示してくれます。

🔧 操作方法:

  • Siriを起動 →「この曲なに?」と話しかける

Shazamが自動で起動し、曲名を表示

便利機能でiPhoneライフをもっと快適に

いかがでしたか?

今回ご紹介した7つの機能は、どれも設定するのが簡単で、しかもすぐに効果を実感できるものばかりです。

片手での操作や、音声でのコントロール、スマホ時間の管理や情報の時短取得など、忙しい日常の中でも負担を軽減し、時間を有効に使えるようになるはずです。

「スマホは苦手…」という方でも、まずは1つでも取り入れてみれば、その便利さにきっと驚くはず。

ぜひ今日から、あなたのライフスタイルに合った機能を取り入れて、iPhoneをもっと活用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました