スマホゲーム「Merge Cooking(マージクッキング)」は、素材を組み合わせて料理を作り、レストランを発展させていくマージ系のシミュレーションゲーム。
可愛いイラストと直感的な操作で、スキマ時間にも楽しめるマージ系アプリです。
マージで完成させる料理のイラストもとても美味しそうで、深夜にプレイするとたまにお腹が空くことも…。

Screenshot
とはいえ、「何をすればいいの?」「どれを優先すべき?」と、始めたばかりだと戸惑うことも多いはず。
この記事では、Lv151・ステージ30まで進めた筆者が、初心者さん向けに効率的な進め方と注意点を解説します!
Merge Cookingってどんなゲーム?
Merge Cookingは、9マス×7マスの調理場グリッド上で素材を「マージ(合成)」しながら料理を作るゲームです。
例えば:

Screenshot
- パイ生地 × りんご = アップルパイ
- 米 × 水 = ご飯
- コーヒー × カラメル = カラメルマキアート
など、現実のレシピを想像させる組み合わせが楽しいポイント。
完成した料理はお客さんに提供し、報酬としてコインやイベント素材、そしてジェネレーター素材などが手に入ります。
そしてレベル上げに必要な経験値もこの料理提供によって入っていきます。
基本の遊び方
1. 素材を生成する
最初は「卵」や「魚」などの基本素材を、素材ボックスから出して配置します。
2. 同じ素材をマージしてレベルアップ
同じアイテムを2つ以上並べて合体させることで、より上位の素材や料理に進化します。
3. 料理を完成させて提供
注文に書かれている通りにマージを進めて、できあがった料理をお客さんに提供すると、コインやアイテムがもらえます。
4. お店をアップグレード
お客さんに提供する事により得たコインでレストランをどんどん素敵に改装していきましょう。

Screenshot
初心者が最初に知っておきたい3つのポイント
ゲームを始めたばかりの頃は、何を優先すればいいか迷いやすいものです。
スムーズに進めるために、まずは基本となる以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
グリッドの空きを常に意識する!
調理場のスペース(9×7マス)は、意外とすぐにパンパンになります。素材を出しすぎて動けなくなると詰むことも……。
不要な素材は削除、もしくは売り、優先順位を決めてマージしていきましょう。
また、スペースが空いていないと報酬の宝箱やプレゼントを開けられないこともあるので、1マス以上は常に空きを意識して!
ダイヤモンドの使い道は慎重に!
ダイヤモンドはとても貴重です。使いすぎると後で困ることも。
おすすめの使い道は、以下の2つ:
- 倉庫の拡張(プレイの幅が一気に広がります)
- 特定のアイテムがどうしても足りない時のピンチ回避
逆に、「時間短縮」に使うのはおすすめしません。
オーダーの優先度を見極めよう
オーダーには、「すぐに作れるもの」と「素材生成→何段階かマージが必要なもの」があります。
まずは「作れそうなもの」から対応していきましょう。
無理して難しい料理を狙うと、素材ばかり消費して進まなくなります。
いずれ使うだろうと先々マージしていくとマスが足りなくなり、泣く泣く捨てることになる事も…。
もちろん先読みして作ることも手ではありますが、まずは注文をこなして行くことを最初はおすすめします!
実際のマージ例(組み合わせ)
実際に登場するレシピをいくつか紹介します:
- 焼酎× ビール= 爆弾酒
- ご飯× 卵= 目玉焼きライス
- ご飯× 海苔×和風レシピ2= おにぎり

Screenshot
素材の種類が増えてくると、マージの流れも複雑になりますが、「実際の料理を思い浮かべる」と予測しやすくなるので、料理好きの人ほどハマりやすいかも!
効率よく進めるコツ5つ
1. 毎日ログインして「無料報酬」をゲット
初期はアイテム不足が深刻なので、ログイン報酬や動画広告でもらえる素材は全部取っておくと◎
2. イベントは優先してプレイ
期間限定イベントでは貴重な素材や特別アイテムが手に入ります。
3. 料理より「素材づくり」に時間を使う
序盤は料理よりも、素材生成の循環を整える方が効率アップにつながります。
4. 重複オーダーを狙って素材節約
同じ素材を使うオーダーが複数ある場合は、先に共通素材だけを作っておきましょう。
5. アイテムの「ストック管理」を忘れずに
進行が早い人ほど、必要な素材が「ない…!」と詰まりがち。ある程度のストックを常備しておくと安心です。
焦らず楽しむのがいちばん!
Merge Cookingは、スピードを競うゲームではありません。
自分のペースで素材を育て、レストランを少しずつ大きくしていくのが魅力です。
時間があるときにじっくりプレイするもよし、スキマ時間にサクッと料理を作るもよし。
気軽に始められて、やり込みもできるこのゲーム。初心者さんもぜひ、マージの世界に飛び込んでみてくださいね!