【完全ガイド】Siriでできること|iPhone初心者向けに使い方と便利ワザ

かんたん設定術

iPhoneを使っていると一度は目にする「Siri(シリ)」。

話しかけるだけで操作や検索ができる便利な機能ですが、設定や使い方がよく分からず使っていない人も多いのではないでしょうか。

この記事では、Siriの基本設定からできることリスト、便利な活用方法、よくあるトラブル対処法まで、iPhone初心者でもわかりやすく解説します。

Siriとは?基本機能を知ろう

Siri(シリ)は、Appleが提供する音声アシスタント機能です。

iPhoneやiPadに話しかけるだけで、検索・アプリ操作・設定変更などができます。

例えば、こんなことができます:

  • 「明日の天気は?」と聞くと天気予報を教えてくれる
  • 「〇〇に電話して」と言うと電話をかけてくれる
  • 「〇時にアラームをセットして」でアラーム設定
  • 「近くのカフェを探して」で現在地付近のお店を検索

つまり、iPhoneをもっと手軽に操作できるサポート役がSiriなんです。

実際私は料理を作る時に「Hey Siri  20分後にお知らせして」や、二度寝したい時に「Hey Siri あと30分後に起こして」とかなり頻繁に使っており大分日常に溶け込んでいます。

Siriの設定方法(初心者向け手順)

Siriを使うには、まず設定を確認しましょう。

✅Siriをオンにする方法

  1. 設定アプリを開く
  2. Siriと検索をタップ
  3. 以下の設定をオンにする

「“Siri”を聞き取る」

「サイドボタンを押してSiriを使用」

「ロック中にSiriを許可」

✅Siriの言語を日本語に設定する

設定 → Siriと検索 → 言語 → 日本語を選択

✅Hey Siriを有効にする

「“Hey Siri”を聞き取る」をオンにすると、「Hey Siri」と呼びかけるだけで起動できます。

Siriでできること(初心者向け厳選)

ここからは、iPhone初心者におすすめのSiri活用法をカテゴリ別に紹介します。

電話・メッセージ関連

• 「〇〇に電話して」 → 連絡先から自動で発信

• 「〇〇にLINEして」 → LINEメッセージ送信

• 「今日の予定を教えて」 → カレンダーを読み上げ

天気・ニュース・時間

• 「明日の天気は?」 → 天気予報を表示

• 「今何時?」 → 現在時刻を教えてくれる

• 「今日のニュースは?」 → ニュースアプリを開いて最新情報を読み上げ

アラーム・リマインダー

• 「明日の7時に起こして」 → アラームをセット

• 「30分後にタイマー」 → キッチンタイマーにも便利

• 「帰ったら牛乳を買うようにリマインドして」 → 位置情報リマインダーも対応

音楽・エンタメ

• 「音楽をかけて」 → Apple Musicから再生

• 「この曲は何?」 → 曲を認識して教えてくれる(Shazam機能搭載)

設定変更

• 「Wi-Fiをオンにして」

• 「明るさを50%にして」

• 「Bluetoothをオフにして」

ボタン操作をしなくてもSiriに頼むだけで設定変更が可能です。

Siriをもっと便利に使うワザ

初心者でもすぐに使えるSiri活用テクニックを紹介します。

ショートカット機能を使う

Siriショートカットを設定すると、ワンタップまたは一言で複雑な操作が可能になります。

例:

• 「おはよう」と言うと、天気・今日の予定・リマインダーをまとめて読み上げ

• 「帰宅モード」で家に帰る途中にエアコンをオン

✅設定方法:設定 → Siriと検索 → すべてのショートカット → 好きな動作を登録

AirPodsと連携する

AirPodsを装着中、「Hey Siri」と話しかけるだけで音量調整や曲のスキップができます。

例:

• 「次の曲にして」

• 「音量を50%にして」

車の運転中にハンズフリー操作

CarPlayやBluetooth接続中に「Hey Siri」と話しかけると、地図案内や音楽操作が可能です。

例:

• 「最寄りのコンビニまで案内して」

• 「10分後に到着するって〇〇にメッセージ」

Siriが反応しないときの対処法

Siriを使おうとしてもうまく反応しないときは、次のポイントをチェックしましょう。

  • 設定でSiriがオフになっていないか確認
    「設定 → Siriと検索」でオンにする
  • インターネット接続を確認
    Wi-Fiまたはモバイルデータ通信が必要
  • マイクが塞がれていないか確認
    ケースやカバーが原因の場合もある

  •  iOSを最新にアップデート
    古いOSだと動作が不安定になることも

Siriを使うメリット・デメリット

Siriはとても便利な機能ですが、もちろん良い点ばかりではなく、使うシーンによっては不便に感じることもあります。

ここでは、初心者の方でもイメージしやすいように、Siriを使うメリットとデメリットを分かりやすくまとめました。

メリット

デメリット

使いやすさ

手を使わずに操作できる

認識精度が100%ではない

時短効果

設定や検索が一瞬でできる

周囲がうるさいと反応しにくい

多機能性

電話・LINE・音楽・地図など幅広く対応

慣れるまで使い方が分かりにくい

まとめ

Siriは、ただの音声検索機能ではなく、iPhone操作を効率化するパーソナルアシスタントです。

アラームやメッセージ送信といった基本機能だけでなく、ショートカットやAirPods連携、CarPlayでの活用など、使いこなせばiPhoneがもっと便利になります。

まずは「Hey Siri」を設定して、天気・アラーム・メッセージ送信から試してみるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました